我が家の2019年制C3 Aircrossも早5年 燃費は永遠の11.9km/L また車検を受ける時期になりました。 見積もりをしてもらうためにディーラーへ。。。 ディーラー車検が予算オーバー 30万円という見積もり価格に仰天です。 前回20万円以内だったので、 同程度だと思って家計管理していたのに 大きく超えてきました。 エアコンフィルター交換や ワイパーブレード交換などを省いてこの価格! 「年数が経過するといろいろ出てきますから」 というのがディーラーの説明です。 前輪ブレーキパッドの交換がもうすぐ必要で(現在3.5mm) さらにオイル交換も入っています。 よく見ると、 内容の約半分(14万円程度)は「工賃合計」です。 人件費、高騰してますね。 あと注意点として伝えられたのは 重量税、自賠責、印紙代などは「現金のみでお支払いください」 ということでした。 全額カード払いが出来ない。 どれくらい時間がかかりますか? と聞くと 「平日は難しいですか?となると 5日程度 いただきます」 とのこと。 その間さらに、台車の手配も必要になるわけです。 「他社さんではコンピューター診断ができませんし、 おかしくなったとも聞いています。」 とも言われる。 とりあえず、車検の日程を抑えるため仮予約し帰宅。 ディーラー車検を諦める? どう頑張っても20万以内に収まらない。 ディーラー以外は不安もあるし、 不具合出ても困るし。 車検まであまり日数もなく、もっと早く動くべきでした。 コンピューター診断がメーカー専用でないと 見えないこともあるらしい。 でも本当にディーラーじゃなきゃだめなの? インターネットで調べてみると 車検を通すこと自体に、詳細なコンピューター診断は不要 年式によっては、コンピューター診断は不要 などの情報が出てきます。 そういえば、ディーラーからは、 「他社での不具合」 というのも、 いったいどんなものなのか、明確に言われていません 。 他社の比較 他社で車検を受ける方針へ変更。 ディーラーに迷惑かけたくないので、 すぐに車検予約をキャンセルしました。 ネット検索ですぐに出てきたのが オートバックス Dr.輸入車 でした。 オートバックス オートバックスに行ってみた。 Webで車検見積もり予約を取り、受付。 一時間程度で見積もりが出ました。 なんと半額以...
シトロエンC3エアクロスとゆるく暮らす
Life with citroen c3 aircross