スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

のんびりドライブ

たまにはC3エアクロスで「ゆったり」ドライブ メンテや燃費のお話ではつまらないので、先日行ったドライブについて。 県をまたがない程度に非日常を味わいに行きます。 今回は片道1時間程度のドライブ。 目的地は愛知県の蒲郡です。 ここで昼食を家族で。 公園で遊んだり、ハーバーで海と船をのんびり眺めました。 家にいるよりは良いかもしれません。 気温20度程度で暑くも寒くもありません。 まさにドライブ日和。 公園は広さの割に人が少なく、思いっきり遊ぶことができました。 レストランからの眺め。ぼーっとするだけでいいですね。 家族でC3Aircrossとのんびりドライブ。 いい思い出になりました。 ちょっぴり燃費についても。 どうも最近のC3Aircrossは一時間程度走行しないとアイドリングストップしません。 帰りはじめにようやくアイドリングストップ。 今回は有料道路なし(バイパスは通る)で片道一時間。 平均燃費は出発時11.9km/Lから過去最高の12.5km/Lまで上がりました。  バイパスなどの走行ではマニュアルモードで走行。 上の写真のようにエンジン回転数1500回転程度でゆったり走ることを心がけたのも良かったと思います。 シフト操作が少し忙しいけど、やっぱり燃費を上げるにはアクセルもブレーキも踏まずに走ることですね。 特に今回はほとんど平坦だったのが良かったです。

Apple Car PlayやAndoroid Auto用のUSBケーブル選びに失敗

シトロエンC3エアクロスは標準でApple Car PlayやAndroid Autoに対応しています。 スマホでナビすれば良いので購入時にカーナビは不要と判断してオプションで付けていません。 センターコンソールのUSBポートにUSBケーブルで接続すれば自動的に認識されます。 ナビ機能であればGoogle Map、Yahoo!カーナビなどを利用可能です。 音楽アプリならYoutube MusicなどもApple Car Playに対応しているので シトロエンC3エアクロスのタッチパネルから操作できます。 ライトニングケーブルでiPhoneと接続していましたが、家族はAndroidです。 別にUSB Cケーブルも必要で車内のものが増えてしまいました。 そこで一つのUSBケーブルで多数の変換が可能なケーブルを見つけて購入。 これならコンパクトに様々なスマホに対応できるはず。 USBタイプAをシトロエンC3エアクロスに接続、 ライトニング側をiPhoneに接続。充電が始まりました。 ・・・でもApple Car Playが一向に認識されません。 もしやこれ、充電のみで通信信号はやり取りできない?? ちゃんと確認せずに購入してしまったようです。 結局もとのケーブルを車に積んでいます。うーん残念。 ケーブルを購入するときは気をつけよう。 それにしれもApple Car PlayやAndroid Autoは便利です。 何よりカーナビを契約しなくても良く、地図も最新です。 アプリによって操作には癖がありますが慣れれば大丈夫です。 せっかくならシトロエンのアプリ「My Citroen」の対応してくれればもっと便利なのではと考えています。 メンテナンス情報やバッテリーの電圧、近くのディーラーを示してくれるとかできたら良いのに。